ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

賃金水準「貧者のサイクル」 日本だけが、なぜ?

「失われた20年」OECDが民間賃金の世界比較を発表した。なんと20年間で下落したのは日本だけ-9%と。ブレグジットで揺れる英国87%増。ITの米国76%増。農業国フランス66%増。休みの多いドイツは55%増。韓国でも2.5倍増。中国は言うに及ばず。


景気が悪いから低賃金で働く。これがイノベーションやシステム化を遅らせる。まあいいや。となる。給与が高いと、効率上げないと企業が持たなくなる。
設備投資や教育投資で、新しい仕事を創り出すパワーに欠けている。従って教育も昔のままでいいとなる。世界からは取り残される。


一人当たりの最低賃金が、「あの働かない、すぐさぼる」スペインと同格とは。これは私の経験則だから、必ずしも適切ではないかもしれないが、強い印象を持っている。


世界に遅れるどころか、唯一逆行している実態を政治家は語りたがらない。知らせたくないのだろう。

維新対オール既成政党 異様な風景 大阪W選

社会人になったばかり、3年ほど香里園に住んでいた。京阪電鉄にのって淀屋橋。若いころだ。大阪はかねてより商都。政治には意識が希薄だった。ぼんくら知事や市長と労組のもたれあいで腐敗しきっていた。政治は常に別枠だった。


大阪維新の会の実績は評価すべきだ。議員の質は一般的に低いが、中枢のレベルと志は共感できる。実際、大阪の各種指標は長期の停滞を脱していると聞く。21世紀の万博も重要だ。科学技術の祭典である。過去の負債資産を有効活用できるだろう。


一番解せないのは、味噌くそごっちゃに自民・公明から挙句果て共産に至るまで反対統一行動の出る現象が理解を超える。右は多重構造の利権養護、左は労組の既得権益の擁護。
既得権益レベルで統一戦線なのか?


日本の政治は、国民の責任と思う。がんばれ大阪人。