ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

AIと量子コンピューターで起こる「創造的破壊」

現在のスパコンで1万年かかる計算を3分で実現 Googleの量子コンピューターが「量子超越」を実証したとの報道だ。まだまだ安定した実用化への壁は厚いと聞くが、快挙だ。


アメリカ 量子情報科学の国家戦略 2019~5年間で13億ドル(1430億円)
EU  量子マニュフェスト 2018~10億ユーロ(1200億円)ドイツなど個別研究
中国  量子情報とコンピューターのプロジェクトに10兆円 2020年拠点完成
日本  今年度中に量子技術の研究開発の戦略を作成 来年度関連予算300億円


2000年にはNTTやNECなどが世界をリードしていたが、現状国家レベルになると劣勢は否めない。第二の有機ELとならないよう国家を上げて追撃すべきだ。
ソフトの爆発がAIなら、ハードの爆発は量子だ。「ムーアの法則」に限界が来た以上、量子超越に期待する。


ただ、新たなプログラミング技法で、従来のコンピューターでも対抗できるという論もあり、向こう30年くらいその正当性を争う競争は過熱していく一方だとか。頑張れ日本。

×

非ログインユーザーとして返信する