ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

国力が命綱だ。衰えた日本に活路はあるか?

無水エタノールと精製水を探してドラッグストアーに出向くも、マスク同様空振りの連続だ。長期療養の子供を持つ母親が、呼吸器洗浄の精製水を探して途方に暮れる話を聞き、胸が痛む。精製水すらまともに供給できないのか?この国は。


GDP世界三位が空しく響く。GDP個人別26位、成長率G7ドンビリ。そのほうがしっくりくる。実感だ。非常事態宣言ははしたものの、規制範囲で都と国がもめている。国は金は出したくないが、口は出したいだけだ。貴重な時間は消費されてゆく。


ICU(集中治療室)の病床数も、ドイツやイタリアに比しても少ないのが日本だ。名実ともに三等国になりかけている。経済成長やイノベーションが実現されない限り、社会保障費も制約される。一般病床も削減計画は進んでいた。


ならば、精神風土だけでも鍛えなくてはなるまい。第一線で国を守る医療従事者の子供が、幼稚園等で疎んじられるとの報を聞き、精神の荒廃を危惧する。「銃後の守り」なくして前線で戦うことはできない。同時に、最前線で奮闘する者への敬意を忘れてはなるまい。「名こそ惜しめ」だ。


尖閣に中国公船が4隻同時に進行した。破格の建造費をかけ、大型化した船を相手に海上保安庁は少ない艦船で対応している。孤軍奮闘である。マスコミもそっけない。


難局に対処する立法能力もなく、特措法も「タケミツ」だと自嘲する国会議員の先生たちは、最前線で戦う国民の足元で研修したらいかがか?欧米は命令は出すが、補償もする。国家の矜持が問われているからだ。


自分たちは歳費を取り、国民に犠牲だけ「要請」する。この国の議会ほど無駄なものはないと国民が思う前に、自省されることを謹んでご提案したい。


以下、昨日の巷の声である。
「 首相が「7〜8割の接触を避けよ」といいながら、幹事長は「できるわけがない」と否定、さらに担当大臣が「休業要請は2週間程度見送れ」と指示をする。政府・与党が、本気で新型コロナウイルスの感染拡大を防止する気があるのか甚だ疑問だ。仮に安倍首相が求める「協力のお願い」を国民が聞き入れたとしても、収入がなくなる店舗の従業員や経営者などの生活はどうなってしまうのか。」

×

非ログインユーザーとして返信する