ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

トヨタとホンダの提携を評価 皆でGoogleを迎え撃て

自動運転技術で両社はライバルであった。ホンダは米GMと組んだ。しかし、Googleの優位は絶対的なものになりつつある。日産は自主開発を諦め、Googleの傘下に入る。


自動運転の影響は計り知れない。物流や小売りや公共交通の根本が変わる。ロジスティックスの変革は、産業構造を変える。また、過疎・高齢化社会の医療や社会福祉のありかたも変える。社会構造の地殻変動を生む。


そのデータの中枢にいるものは、全てのサービスのカギを握ることとなる。GoogleやAmazonだけに許すわけにはいかない。保険も変わり、ローンの在り方も変わる。各産業の総結集を図り、毎年2兆円以上の研究開発投資を実現し、先行する米・中を追撃すべき時だ。中国5強に追いつき追い越せ。


フィンテックも都銀全てで、わずか1億人のデータだ。米中は各社13億人単位のデータを有する。三井住友/三菱UFJ/みずほ/を問わず、総がかりで出資し、日の丸Jコインのキャッシュレスサービスを開発すべきだ。古い組織とヒエラルキーは死を意味する時代が21世紀だ。目覚めるべき時だ。

×

非ログインユーザーとして返信する