ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

やはり「手塚治虫」は偉大であった。

著名な宇宙物理学者が曰く「宇宙は数式で理解可能になった」と。ニュートンから始まり、アインシュタインの相対性理論、さらには量子物理の法則で全て立証可能となった。
最後に未知として残ったのが人間の脳だと。


多くの天才がAIに集中する。人間の脳の知能部分を代価するのは時間の問題だと等しく指摘する。ニューロンと同じ情報伝達組織のAIはブラックボックスを説明することが最終課題となり、倫理のレベルに到達する。


が、しかし、
「意識」が最後の人間との壁となる。「意識」とは・・・議論が尽きないほど大きな課題となっている。最先端の科学的知見だ。


そこで思うのは「鉄腕アトム」だ。    シンギュラリティ―(技術的特異点)
指数関数的な科学技術の進展が、人間の存在を情報ネットワークの中で失わせつつある状況に気づきつつある今。「意識」をAIにアップロード可能だとする議論に驚愕する今。


以下のことを思う。


1.「鉄腕アトム」手塚治虫は偉大であった。
2. シンギュラリティ―が2045年だとすれば、その時の教育の在り方は?人の生き方は?倫理は主要科目となるのか?
3. 現在の政治や産業社会は、対応可能なのだろうか?

×

非ログインユーザーとして返信する