ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

教育関係者は問題だらけの集団??

 新潟の小学校の報道は不可解極まりない。担任が、福島から疎開して来た子供を窮地に追い詰める動機が分からない。何が教師を非道に走らせたのか?困窮して相談に来た原発疎開の子供を、衆人の前でとどめを刺す理由がどこにあったのか?動機は何か?保護者の批判が事実と離反するなら、教育委員会は即刻会見を開き、担任同席で事実を公表すべきだ。学校の管理職レベルの問題ではない。報道のまま放置し、いまだに現状が温存されていることが危険だと思う。
 岡山でも、塾経営者が自身の塾のトイレで盗撮とか。岡山市北区の塾が指摘されている。系列の塾本部のホームページは教室名を削除しただけ。事実を指摘して改善策を提示するでもなく、反論するでもない。そこに子供と講師と保護者たちがいる。このまま放置すれば、ネットの餌食になるだけだ。事実、「塾経営者は不適合者が多い」と非難されている。情報開示は必要と思う。
 政府は、私塾の情報開示を義務づける方向にある。教育行政と私塾ともども、情報開示に努め、保護者の安心できる環境を整備する必要がある。

×

非ログインユーザーとして返信する