ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

老人暴走車両が止まらない !(・□・;)

二年前、岡山駅西口の交差路地で、左折しようと車を進めたが左手から車が来たので一旦停止。すると、その車はそのまま直進し、私の車の前部は大破。しばらくその車は進んで停車。老人が出てきて「ごめん。見てなかった。」車は廃車に。
この2年前。倉敷に向かう信号で停車していたら、突然の玉突き衝突。二台後ろに5ナンバー。出てきた老婆は、「ごめん。保険屋になんでもいうて。」悲惨なのは、私の後ろの軽トラ。衝撃でドアは開かないは、仕事はキャンセルになるは。気の毒だった。
数日前、倉敷の狭い路地で対向車。先方には回避場所があるが当方左は壁。当然回避場所で待ってくれると思いきや。突然の直進。危険に思い、壁にハンドルを切った。すれ違いざま「老人発見」。おかげで、フェンダーミラーを壁に当ててしまった。(+_+)
昨日、新福の4車線を走っていたら、対向車線から大胆なUターン。曲がり切れずに歩道に乗り上げ、歩道を使ってのUターン。ハンチングを被った老人発見。老人車両の暴走が止まらない。正直「怖い」。
人工衛星「みちびき2号」の発射が成功。GPS衛星4台体制はもうまじか。K2ロケットの成功率もまずまずの結果とか。喜ばしいかぎりだ。一日も早く自動運転を実用化して欲しい。70歳以上は購入時補助金出してでも普及させてほしいものだ。暴走自転車と暴走老人の中を、安全運転は難しい。「ご安全に」

×

非ログインユーザーとして返信する