ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

音声認識スピーカー登場  アメリカ一強の状態

名門東芝の凋落は、日本の家庭電機メーカーを象徴する出来事だ。昭和世代としては寂しい限り。そこへ、またしてもの話。
音声認識で家電製品と対話できる「スマートスピーカー」がアマゾン社を先頭に定着してきた。14年のアマゾンを追い、昨年グーグル社が発表。今年秋、マイクロソフトが参入する。会話型人工知能を搭載し、認識精度も格段に向上しているそうだ。
音声認識を介してクラウド空間にある人工知能と会話し、全ての製品をコントロールする。キーボードもタッチパネルも不要の「ハンズフリー」が目の前だ。
3強が日本に本格上陸する今年、日本のメーカーは迎え撃てるのだろうか?パソコン・スマホに続いて、後塵を拝するなら残念な結果となる。
人々の生活を根底から揺さぶるイノベーションを主導する人材の育成が急務だと感じる。

×

非ログインユーザーとして返信する