ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

自動運転 グーグル独走 GMやアップルが追撃

カリフォルニア州では、世界の62社が認可を受けて公道試験走行をしている。各社とも州に報告義務がある。その集計によると、グーグル系ウェイモがぶっちぎりの独走である。地球50周分のデータを獲得している。


2位以下を大きく突き放し、レベル4は手中に収めたかに見える。大半が米国と中国の企業だ。辛うじて14位日産(昨年6位)、23位トヨタとなる。中国はAIとビックデータに国家を上げて追撃をかける。中国本土では、データ管理のための都市を建設したとか。


データエコノミーは恐ろしい側面を持つ。支配者と被支配者が極度に分離される格差構造だ。データを握るものが大半の利益を争奪し、再投資し、絶対的な優位を守る。兆円単位の研究開発できる企業は限られてくる。


東京オリンピックに沸く日本。果たしてそれで後世に悔いは残らないのか?

×

非ログインユーザーとして返信する