ロボット プログラミング 科学教育 岡山市

21世紀に生きる子供たちに伝えておくべきことは

公教育と明確に違った体験型学習(Active learning)を実現するのが私の願いです。未来の創り手となる子ども達に何を準備しなくてはならないのか。児童期の多様性を尊重し、Scientific literacy(科学の論理展開力)の育成を目指します。

人の移動 激しさを増す21世紀

最近はアジアが人気だとか。欧米よりアジアの新興都市に若者は魅力を感じるらしい。たしかに、ヨーロッパは刺激とは縁遠い。しかも高齢化は日本並みだ。社会保障費は高騰するから、移住者に冷たくなる。
日本でも職の移動が激しさを増す。転職者の30%は10%以上年収が上がっているとか。スキルを上げてキャリアアップ。成長性の高い産業へと人は移動する。これで、日本の成長力が回復するなら喜ばしいことだ。
IT技能者とりわけAI技術者の雇用環境は破格と聞く。情報やデータを操るものが、社会や産業を牽引する時代だ。世論まで操作可能な時代となった。家庭内での会話が、スマートスピーカーを経てAIの知るところとなり、気が付けば関連した情報が送られてくる。夫婦喧嘩が日常だと、フェースブックに民事弁護士事務所の宣伝がやたら出てくる。そんな時代になってしまった。人の生き方が多様になる一方、独占的な情報管理も可能となってくる。
科学技術の基礎教養を身に着けることが、21世には全ての人に問われてくる。
それが、我が身を守り、強く生き抜く術となるからだ。

×

非ログインユーザーとして返信する